2009年2月の日産スタジアム駅伝で初めて結成された会社の走ろう会も、先日のEKIDENカーニバルでは2チーム出走、更に次の大会には3チームは集められそうだね、と徐々にその輪も広がり、実に喜ばしい限りです。100名弱の職場でこの人数とは、何気に一大勢力になりつつあります♪
てなことで、前回のEKIDENカーニバルで駅伝の楽しさ・走る喜びに目覚めてしまったメンバー、あるいは前回の結果に納得がいかずこのまま終われないとリベンジに燃えるメンバー、等々、次回大会へのテンションも上がっていました。
2009年2月の日産スタジアム駅伝で初めて結成された会社の走ろう会も、先日のEKIDENカーニバルでは2チーム出走、更に次の大会には3チームは集められそうだね、と徐々にその輪も広がり、実に喜ばしい限りです。100名弱の職場でこの人数とは、何気に一大勢力になりつつあります♪
てなことで、前回のEKIDENカーニバルで駅伝の楽しさ・走る喜びに目覚めてしまったメンバー、あるいは前回の結果に納得がいかずこのまま終われないとリベンジに燃えるメンバー、等々、次回大会へのテンションも上がっていました。
フルマラソン2戦目。つくばマラソンを走ってきました。
またしても例によって例のごとく、長々としたレポートを書き連ねてしまいました(^^;)。フルマラソンは長い分、走っている最中に考えていることも多くなり、書きたいことが貯まっちゃうんです。なにとぞ、ご容赦の程を(^^;)。
今日は長野マラソンのエントリー日。本来はエントリー開始日、というのが正しいんでしょうが、1日どころか、数時間しか持たないというのが去年で実証済み。
ということで、珍しく朝に軽く走った後は、午前10時前にはPCの前に座って、いつでも準備OKな状態にしてエントリー開始を待ちます。
駒沢公園をスタート・ゴールする世田谷246ハーフマラソンに参加してきました。
2年前に初ハーフマラソンを走った、そして去年この大会をきっかけに(正確には協賛企画のランニングクリニックが元ですが)多くの走友と知り合えた、思い出深い大会です。
倍率は聞いたところによると6倍程度だったらしいです。去年の東京マラソン並みですね。確かに246を封鎖して走れるという贅沢なレースな上に、定員が700人前後と狭き門ですからね。この倍率も納得ですよね。
先月の神宮外苑駅伝に引き続いて、この秋二度目の駅伝、EKIDENカーニバル西東京大会に参加してきました。今回は、会社の同僚達とチームを組んでエントリー。会社のメンバーで参加するのは昨年度の日産スタジアム駅伝以来。今回は新入部員(?)も巻き込んで2チームで参加してまいりました。
昨日から公開が始まっている、映画版「風が強く吹いている」を観てきました。原作小説の大ファンであり、コミック版にもはまっているので凄い楽しみにしていたのですが、その期待を裏切らない最高の出来でした♪ 目一杯感動して、熱くなれます!
原作を知らない方のために簡単にストーリーを説明すると、「かつてエリートランナーでありながらそれぞれに挫折を味わった主人公の二人が、陸上とはまるで縁のない八人を巻き込んで箱根駅伝へと挑戦する青春物語」といったところ。ストーリーは王道で、意外性というのはほぼ皆無な展開ですが、その分素直に爽やかな感動を呼ぶ仕上がりになっていたと思います。
ランニングのお供には今まで初代iPod Shuffle(クリップ型になる前の縦長タイプのやつです)を使っていたのですが、この度、第五世代iPod nanoを買っちゃいました。ビデオカメラとFM対応というのに惹かれての購入です。
体に固定してカメラ回しながらランニングすれば、ひょっとしてランニングコースムービーが撮れるんじゃないないか、とか思って。まぁ、結構ぶれるだろうというのは予想できるんで、その場合は自転車のハンドルに固定してとかも考えられるし、最悪ビデオ用途が期待はずれでも普通に音楽プレイヤーとして使えれば、最終的に問題はなし、ということで。
てことで先日、早速試しにホームグラウンド駒沢公園のジョギングコースを録画しながら一周してみました。
JogNote仲間達と神宮外苑EKIDEN20Kに参加してまいりました。
駅伝参加は、日産スタジアム駅伝,多摩川リバーサイド駅伝以来の半年ぶり。そして今回は、初の複数チームエントリーで、内輪の対抗戦で盛り上がります。