高野進ランニングクリニック2009

ランニング関連イベント コメントは受け付けていません。

今年も参加してまいりました、高野進ランニングクリニック。
先週は予定があって参加できなかったので、第2回の今日が初参加です。

去年は、いつも1人ではやらないようなスピードでのペース走など、実際に走る練習の印象が強かったのですが、その前段のドリルの内容も大事だよなというのを今回は強く思いました。大事なのは「弾む」動き。そしてそのための「バランス(体幹)」。

  

以下、備忘録的にメモを。

» この記事の続きを読む

【ASICSランニングラボ】タイム予測の精度は?

ランニング関連イベント コメントは受け付けていません。

11月に清水の舞台に飛び込むつもりで行ってきた、ASICSのランニングラボ(そのときの体験記はこちら→「体験記@アシックスランニングラボ」「ランニングラボの詳細レポートが届いた」)。
そのときの診断結果の中には、ハーフマラソン、フルマラソンの予測タイムも記載されていました。

長野マラソンも終わり、その結果はどうだったのかと改めて振り返ってみると、、、

 

» この記事の続きを読む

千葉ちゃんのお墨付きを頂きました♪

ランニング関連イベント 2 Comments

千葉真子さんのランニングフォームセミナー

ランステのイベントで、千葉真子さんによるランニングフォームチェックセミナーというものに参加して参りました。参加者のランニングフォームをビデオで撮影して、その後ランステ内のリフレッシュスペースにて、モニタにその映像を流しながら個別にアドバイスをいただけるというもの。

 

セミナーの内容は、ストレッチと補強練習、そしてリラックスすることの大切さについてが中心でした。千葉さんの現役時代には、練習前のストレッチで1時間、練習後のクールダウン・補強運動でやっぱり1時間、例え40km走とかの前後であってもそれは欠かさずやっていたとのこと。

時間のない市民ランナーに同じことをやれとは言わないけれど、それくらい大事だということを認識してもらいたいということを強調していました。

ストレッチはともかく、補強運動は全くといっていいほどやっていないわたくし。でも逆を言うと、まだまだ伸びしろがあると言うことですね♪ ストレッチ・補強をしっかりとやるだけで、タイムも5分10分は簡単に変わってくるとのことです。

 

以下琴線に引っかかったトピックを箇条書きに。

» この記事の続きを読む

ランニングラボの詳細レポートが届いた

ランニング関連イベント コメントは受け付けていません。

帰宅してみると、先日のアシックスランニングラボの詳細レポートがWEBページにアップされたというメールが届いていました。DVDは月曜日には自宅に届いていたのだが、こちらは本当に映像だけなので詳細はレポート待ちとなっていた。まぁそれでも、自分のフォームのバランスの悪さは一目で分かったのだが。左右にぶれすぎです、わたし。自分のフォームなんて初めてみたけど、こんなにぶれているのか。。。

それはさておき、さっそくPDF全15ページをダウンロードして眺めてみましたが、噂に違わない素晴らしい分析レポートでした。

» この記事の続きを読む

体験記@アシックスランニングラボ

ランニング関連イベント コメントは受け付けていません。

昨日は噂のアシックスランニングラボに行ってまいりました。前々から興味はありつつも、ランニングシューズが2足も買えてしまう値段にさすがに躊躇していたのだけれど、色んな人のブログや記事を見ているうちにふつふつと興味が再燃し「えいやっ」で申し込んでしまいました。このあたりは、財布を自由に使える一人暮らしの気軽さですな。なかなか体験できることでもないんで、少なくとも話の種にはなるでしょう。(ランニングラボについて詳しく知りたい方はこちらの記事が参考になります)

 

» この記事の続きを読む

高野進ランニングクリニック5日目

ランニング関連イベント, 練習記録 コメントは受け付けていません。

ランニングクリック第5回=最終回。

今日も座学からのスタート。今日のテーマは今までの総括みたいな感じかな。トレーニング(フィジカル)と練習(スキル・戦術)の違いから始まって、今までの講義でも繰り返されたランニングの基本技能(立ち姿勢から弾む・滑る動きまで)、5つのS力(Strength,Speed,Stamina,Skill,Sprit。最後の精神力(Split)は前の4つがそろって初めて成し遂げられるというのにはものすごく共感)、それから人が走る理由というちょっと哲学的な話まで。奇しくもJogNoteコラムの今週のコラムも「あなたが走る理由」であったこともあり、自分が走る理由というのを、ちょっと今度真面目に考えてみようかなとも思ってみたり。

その後は、いつものように競技場に移動して、ウォーミングアップとランニング基本技能習得のドリル、そしてチームごとに分かれてのランニング練習に移行。今日のランニング練習は、特に小難しいテーマもなくフリーランニング。まぁチームごとにまとまるから、厳密の意味でフリーではないけれど。結局Aクラスは、4分20秒から入って6000mのペース走(ビルドアップ走?)ということに。

最初の1000m、2000mを宣言通り4分20秒で入り、3000mは4分15秒。そこから先は集団から脱落。暑さのせいも、病み上がりのせいもあり、いまいち調子に乗りきれなかった。最初に希望ペースを聞かれたときに、4分15秒で挙手したが(4分半の次がいきなり4分15秒だったというのもあるけど。。。)、そのペースすら持たなかったということになってしまった。練習後の話にあったように、最初からこのスピードで入るにはウォーミングアップが足りなかったのかもしれない。後は、給水で無駄な体力を使ってしまったかな。まだ集団の中で走っていた序盤はインコースを走っていたせいで、給水で外に出ようとしても集団からうまく抜け出せなかった。とても横に抜け出せそうになかったので、選択肢はペースを上げて前に抜けるか、ペースを落として後ろに抜けるか。前の方を走っていたため集団の後ろまで落とすのも難しそうだし、このペースじゃいったん抜けたらとても集団に追いつけそうもない。てことで、ペースを上げていったん前に出る。が、このペースの集団から前に抜けるのも、それはそれで相当なペースになるから楽ではない。結局ここで余計な体力を使ってしまった気がするかな。
まぁそれでも最後のラストスパートで4分5秒までもっていけたので、格好は何とかついた感じかな。それと、今日でこんな感じだと先週の体調でタイムトライアルは、欠場で正解だったな。聞いたところによるとペースメーカは1km4分ペースだったらしい(次のペースメーカーは5分と6分)。とても走れたとは思えないや。。。

1000m 4'21"29
2000m 4'20"29
3000m 4'14"99
4000m 4'18"92
5000m 4'21"03
6000m 4'04"21

これで今までの3回の練習も含めて、全て4分前半のペースをこなしたことになる。自分一人の練習では決して走らない、いや走れないような速いペースでの練習をつめたし、まわりに速いベテランランナーの皆様もいっぱいいたので、かなりいい刺激になったかな。これを、来月の世田谷ハーフ本番の結果につなげられるよう頑張ろう。

 

高野進ランニングクリニック参加記録

高野進ランニングクリニック3日目

ランニング関連イベント, 練習記録 コメントは受け付けていません。

ランニングクリック第三回。

今日は体育館で座学からスタート。本日のテーマは、栄養講座。色々とためになる話はあったが、すぐに役立ちそうなのは、運動後の回復についてかな。運動終了後20分以内に炭水化物28g、タンパク質10g程度を摂取するのが、エネルギーの回復に効果的らしい。ちなみに、と、協賛で提供されているヘルシアウォータの成分を見てみるが、炭水化物・タンパク質はほとんど皆無。まぁスポーツドリンクというより、どちらかというとダイエット飲料だからな。では何がいいのかというと、タンパク質はサプリとかでないとなかなか用意するのが難しそうだが、炭水化物28gというのは100%のオレンジジュース200mlなどがちょうどいいみたい。ふむ、なるほど。単純な私は、しばらくオレンジジュースの消費が増えるかも。

その後の後半戦は、競技場に戻ってウォーミングアップをした後、インターバル練習。インターバルといわれると、学生時代の記憶のせいか、200mとか400mとかのショートインターバルの印象が強かったけど、1000mのロングインターバルでした。つなぎは200mのジョグ。今日のペースメーカーは東京農業大学の皆様。

最初の2回は4分40秒台から入り(すぐ後ろを走っていたBクラスが、最初の400mがほぼ同じペース、いやむしろうちらより速かったかも、というペースで入ってきて、おいおいとか思ってしまった。結局最初の1kmも5分を切っていたようだ。2回目以降は落ち着いたのかもしれないが。。。)、次の2回が4分30秒前後、その後4分15秒、4分10秒と順調にビルドアップし、最後1kmは前回同様4分切り。ラストの1kmはみんなペースを上げる上げる。ペースメーカーより前に出て引っ張る人も多数。みんな元気だ。でも、これだけペースを上げて終われると、やはり気分がいい。

一方で、身体はやっぱり正直だな。ちょっと速くなってきつくなってきたかな、と感じた回が4分15秒。やはり4分10秒台に突入した回からだ。20秒台のときとほんのわずかな差のはずなのに、敏感に反応する。やはりここが自分の身体の閾値のようだ。

1本目 4'41"35 (Interval) 1'22"64
2本目 4'46"23 (Interval) 1'25"03
3本目 4'31"62 (Interval) 1'17"03
4本目 4'31"33 (Interval) 1'26"71
5本目 4'15"62 (Interval) 1'18"56
6本目 4'09"19 (Interval) 1'20"23
7本目 3'54"97  

うん。前回同様日差しがかなり厳しかったが、気持ちよく走ることができた。ただ、インターバルというのなら、もう少しペースが速くてもよかったのかもしれないかな(特に序盤)。インターバル走のペースが、ペース走のときのスピードと似たり寄ったりでどうする、という気がちょっとした。まぁかといって、実際にこれ以上のペースだったらどこまで走れたのかってのは、また別の話なんだけれども。そもそも、前回・前々回のペース自体が、「ペース走?」という感じでもあったことだし。

今日は気分よく走れたことだし、懸念していたインターバル間のJogで集中力が切れることもなかったしで、普段自分一人ではなかなか走らないペースなだけに、これはこれで十分に有意義な練習にはなっていると思う。

さーて、次回はいよいよタイムトライアルか。そいえば10kmのタイムをとるのは、実に高校の時以来か。はてさて、どれだけ走れることやら。

高野進ランニングクリニック2日目

ランニング関連イベント, 練習記録 コメントは受け付けていません。

ランニングクリック第二回。

前半は前回同様、ランニングフォームについての講義。前回も感じたのだが、高野先生の説明は例えが分かり易い。走ることを空気のいっぱい詰まったボールが弾む様子に例えてみたり、「短距離もランニングも跳躍も、力を向ける方向とストライドが違うだけで本質的には同じこと」など、いわれてみれば納得という説明が多々あって面白い。

それからフォーム練習は、今日は腕振りを意識した動き。相変わらずリズム感のない自分。スキップにあわせて方の動きを練習したのだが、タイミングが全く合わずにおかしな踊りになってしまう。我ながらまるでセンスが無い。

後半は今日もペース走。前回は30分の時間固定であったが、今日はクラスごとに距離固定。Aチーム7km,Bチーム6km,Cチーム5km,Dチーム4km,Eチームは各自の出来るところまでだが3kを目標に、ということになった。この距離の根拠は、大体30分前後で走れる距離とのこと。ん? 確か前回の30分走が、ほぼ7kmジャスト(+50m)。ということは、結局前回とほぼ同じペースということか。そうですか……。まぁ、頑張りますか。

と、最初は不安だったのですが、心配は無用でした。今日のペースメーカーは国士舘大学の陸上部員。スタートは1km4分50秒から入って、1kmごとに10秒ずつくらいの感覚でペースを上げていく(計算上、どこか一回は同じくらいのペースで走ったところがあるはずなのだが、忘れてしまった。後半はほぼずっと上げていたはずだから、最初の2kmかな? 今日もちゃんとラップタイムをとって走っていたのだが、メモリがいっぱいで保存し損ねてしまった。せっかくとったタイムが消えてしまい、悲しい……)。今日は、テーブルにコップを並べていてくれたので、給水の練習も一緒に行った。取るのはうまくいったけど、ゴミ箱の場所が近かったためほとんど飲めず、口を濡らしただけという感じだったけど。

にしても、今日驚いたのは、ペースメーカの学生さんのペース感覚。「1周1分56秒で入ります」と言っていて、1秒の狂いもなくそのタイムで400mを通過。陸上部員なんだから当たり前だろうという人もいるかもしれないが、何が凄いって、このペースっていつも彼らが走っているペースに比べてかなり遅いはずということ。身体に染みついているペースと全く違うペースでそれをやってのけたということに対して、素直に尊敬をしてしまった。

そんな感じで、途中タイムを読み上げる声に他クラスのランナーからどよめきが起こるのを聞きながら、最後は3分55秒まであげてゴール。前半ゆっくりめのペースだっただけに、後半このペースまであげたにも関わらず、前回より走り終わった後の疲労度がまるで軽い。走っている途中も、前回は私も含めて続々と脱落していったが、今日はほぼ全員が最後までついていっていた。やはり入りのタイムって大事なんだな。まぁこれはペース走ではなく、ビルドアップになってしまっている気もするけど……。ただし、7kmのタイムそのものは、実際に前回の方が速い。今日のゴールタイムは31分程度。1分〜1分半は今日の方が遅いので、疲労度についてはそれも加味しないといけないか。

それから今日感じたのは、1km4分20秒のペースまでは比較的余力をもって走れていたが、それを4分10秒のペースに上げたとたんに心拍数が一気に上がったのを感じたこと(心拍数は測っていないのでようは急に苦しくなってきたということ)。今の自分にとっては、ここがスピードの臨界点なんだろうな。この10秒の壁を越えられるかどうか。これからの課題ですな。

最後は、タイムトライアルと世田谷ハーフマラソンの優先出走権についての説明。抽選にはもう当選しているので、出場権自体はもう関係がないが、10kmの男女上位各2名に関しては、無料で出場できるとのこと。へぇ、それは頑張らないと……って上位2名なんて無理! Aクラスは今日のペースなら全員がついてこれてるんだぜ? ハーフマラソン1時間半切っているようなランナーだっているんだろ? そんなメンバーを押しのけて2位に食い込むなんて、考えるだけ無駄ですな。そんな特典のことはさっさと忘れて、地道に自分のペースで頑張りますか。申告通り4分半ペースの45分で。

 PS:しっかし今日は日差しがきつかった。普段は夜や朝の日の出ていない時間に走っているのだが、肌の弱い私は今日の2時間半で腕が完全にやけど状態。見事な腕時計焼けのおまけ付き。しかも前述したとおり、その時計は意味がなかった。ブログのタイトル通り、時計そのものを忘れてしまえばよかった。。。

たった2時間半で見事な腕時計焼け。うーん肌が弱い。

たった2時間半で見事な腕時計焼け。うーん肌が弱い。

Powered by WordPress | Theme by N.Design Studio Entries RSS Comments RSS