東京マラソン抽選日と次のレース

レース/大会

帰宅すると、東京マラソン事務局からメールが届いていた。それによると、運命のXデーは11/7(金)とのこと。「以降」とあるから、「もっと遅い可能性もあるのか?」とも思ったが、翌営業日の11/10(月)からネットでも結果確認ができるとも書いてあるので、これは単純に「26万人に一度にメールするとメールサーバがパンクしちゃうから、時間差で送信するよ」程度の意味だろう。はてさてどうなることやら。狭き門で可能性薄なのは確かだが、当選する人間が3万人いるというのもまた確か。やっぱり心のどこかで期待はしてしまいます。

さて、前も書いたかもしれないが、世田谷246ハーフマラソンと、東京マラソン以外のエントリーレースを検討中。そちらは、大学時代の友人たちと一緒に出ようと思っている。新宿シティハーフに出ようと思っていたのだが、迷っているうちにあっさりと定員締め切りになってしまって、別のレースを調査中。それにしても、11月末締め切りのエントリーがこの時期で既に定員オーバって、東京マラソンといいこいつといい、どんだけブームなんでしょう。。。

でもって、エントリー候補となるレースにはいくつか(自分の中で勝手に作った)条件があって、

  • 距離は10km、あるいはせいぜいハーフまで
  • 公道を走るレースであること(公園内だけの周回は×)
  • それなりに実績のある大会であること(RUNNETの100撰とかが目安?)
  • 制限時間が緩いこと

てなところ。というのも、一緒に参加しようという友人たちは、ときたま一緒に走ったりはしているものの、私ほど普段から走っている面子ではない(私自身、マラソンを目指すにしては全然走行距離が足りていないので、それよりも少ないのだから推して知るべし)。なので、いきなりきつかったり退屈なレースに誘ってしまって、そこで「走るってやっぱり辛いね」なんて思われたら元も子もない。せっかく走ることに興味を持ってくれているのだから、まずは無難なレースで楽しんでもらって、そこから徐々にRUNの魅力に取り憑かせて、次のフェーズでフルマラソンを初めとした色んなレースに一緒に参加できるようになったらな、という遠大な(?)計画なのだ。普段走れない公道を沿道からの声援を受けながら走ってこそレースの醍醐味だろうし、運営がある程度しっかりしていないと充実感も半減してしまうだろうってことで、出てきたのが上記の条件。従って、制限時間がきつい上にコースも過酷な世田谷ハーフなど、残念ながら現時点では間違っても誘えない。

てなことで、今のところ候補に挙がっているのが「東京ベイ浦安シティマラソン」「サンスポ千葉マリンマラソン」「神奈川マラソン」といったあたり。……なんだけど、何故かどれもケチがつく。。。「東京ベイ浦安シティ」は、公式ページの案内がしょぼすぎて、いまいちどんなレースなんだかのイメージがつかない。コース図すら見つからないし。それなりに評判は良さそうなんだけど、あのホームページをみると不安になるぞ、おい。。。サンスポ千葉マリンマラソンは、私の育った街で懐かしくもあるのだが、じゃぁちょっくら行ってくるかっていうにはちと遠い気も。神奈川マラソンは「RUNNET」を見るとエントリー不可になっていて、ネット登録を認めていないのか、まだエントリーが始まっていないのか、もう定員で締め切られてしまったのか、さっぱり分からない。公式ページを見ると、もう申し込み受け付けは始まっていそうだし、締め切ったというようなことも書いていないのだが。。。
てなことで、まだどうすっか迷っています。

<関連する投稿>




Comments

  1. そういうお友達となら、やっぱりこれでしょう。
    ランナーのお祭りです。
    あの人波の一員であること、それ自体で感激です。

    http://www.city.ome.tokyo.jp/index.cfm/43,0,151,389,html

    10Kmならまだエントリー間に合うと思います。

    2008 年 10 月 19 日 09:57 posted by オーリンゲン

  2. 一緒に出る友人が、何故か急にやる気になってハーフに挑戦したいと言っているので、今のところ浦安のハーフが第一候補です(あまりにも急にやる気満々になっているので、ここで燃え尽きてしまわないかちょっと心配ですが。。。)。
    でも青梅はやはり華ですよね。今でこそ東京マラソンに主役の座を奪われているものの、私もマラソンに興味の無かった頃から名前は知っていたくらいの伝統の祭典ですからね。個人的にも青梅の30kmはいつか走りたいと思っています。

    2008 年 10 月 20 日 20:30 posted by 真琴






Trackback

TrackBack URL
http://run.dot-whim.com/200810/123.html/trackback

この記事に対するトラックバックはありません

Powered by WordPress | Theme by N.Design Studio Entries RSS Comments RSS