おんきょうリレーマラソン in 味の素スタジアム 西競技場
レース/大会おんきょうリレーマラソン in 味の素スタジアム 西競技場 を走ってきました。
といってもリレーではなくソロで3時間の部に参加。レースとしてではなく秋に向けての走り込み練習の一環としての参加です。練習として大会に参加するのって初めてかも。
天候は降ったり止んだりの安定しない天気であったものの、全体的にはピーカン照り。開会式で主催者の方が「35度あります」と嬉しそ〜に語っていたのが印象的でした。記録狙いでもないので、キロ5で刻めれば上出来かなぁと考えていたのですが。
結果は、秋のつくばに向けて見事に課題を突き付けられた感じです。
3時間で35.8 kmのタイム(終了後の分もあわせると3時間1分30秒で36.1km)は、これだけ見ればほぼ予定通りの結果。ただし、序盤の1時間で早々にへろへろになって、応援に駆けつけてくれた仲間の声援に支えながら何とか残りの2時間を走りきった感じ。
もちろんタイムについては暑さも差し引いて考えなきゃだし、記録狙いでもなかったのでまぁいいのですが、問題なのは、暑さだけでなく脚も早々にへたっていたという事実。
このペース、レースだったら後半の失速したときのペースくらいなんだよねぇ。。。そのペースで10kmそこそこで重くなっているようでは、走り込みが足りないにもほどがあるという感じです。
まだまだ走り込みが足りないのは自覚していましたが、まさかここまでとは。
後2ヶ月。きっちりと走り込んで脚を作り直さないと。
写真は応援に来てくれたお仲間にとってもらった写真を転載。毎周のように給水をかぶってとかやっていたので、全身びしょぬれです。これでも1周も走ると乾いちゃうくらいの暑さだったからなあ、、、。
最後に大会の印象をざっくりと。
- 会場はできたてホヤホヤの味の素スタジアム 西競技場。さすがに奇麗です! でも日を遮る場所がほとんどないというのも辛い(^^;)
- チーム数が3時間の部/5時間の部あわせても200チーム弱と、結構ゆったりとした雰囲気。がつがつ前に詰めたりもせず、スタート地点で両手を伸ばしても周りにぶつからないくらいのスペースがあるなんて、ここ最近参加した大会では記憶に無いです。
- 一方で参加チームはこれくらいが限界かな、とも。コースが狭くなるところが結構多いので、この人数ですら抜き抜かれするのに結構危ない場面もありました。
- リレーマラソンと言いつつ、3時間の部は141チーム中なんと63人がソロエントリー。マラソンシーズンも近いですし、私と同じようなことを考えた人が多かったみたいです(^^)♪
- 1周1km弱(公式では1.1kmとなっていましたが絶対にそんな無いです(^^)。私のGarmin計測で950〜960m、誤差を甘めに見たとしても1kmがいいところです)の周回というのは、給水やエイドも多くとれるし、応援する側も何度もランナーの姿を確認できるし、結構いい感じの距離ですね。普通、1kmの周回で毎回給水するなんてことはしないでしょうが、今日の暑さの中では大変助かりました♪ ん? 周回がこの程度の距離だとぐるぐる周回を重ねるのが精神的に辛いかもって?? この大会、あくまでメインはリレーマラソンですから(笑)
- コースは全体的にフラット。国立競技場のフライデーナイトリレーマラソンよりは1周の距離も短いし、かなりタイムが出やすいでしょうね。
- 第一回ということもあって、上記の距離の誤計測のほか全体的に熟れていない印象もありましたが、そこは今後改善されていくことでしょう。長い目で見てあげましょう(^^)。
ちなみに早速11月に第二回大会が開かれるようです。秋のマラソンをメインに据えている人たちは出れないでしょうから、今度こそリレーマラソンがメインになるかもですね(笑)。
<関連する投稿>
- 観戦してきました@日本選手権 (2013 年 6 月 10 日)
- 昨日の大田原マラソンの動画をYouTubeにアップしました (2014 年 11 月 24 日)
- 東京マラソン2010の応募者数発表! (2009 年 9 月 2 日)
- 真夏の夜の夢@フライデーナイトリレーマラソン in 国立競技場 (2011 年 7 月 30 日)
- 東京マラソン:ボランティア募集もたった一日 (2010 年 10 月 19 日)
- 長野マラソンへの秘密兵器 (2009 年 3 月 18 日)
- レースレポート@柏の葉リレーマラソン (2009 年 8 月 31 日)
- 真夏の夜の夢ふたたび@2012 フライデーナイトリレーマラソン (2012 年 8 月 4 日)
- レースは一期一会@長野マラソンも中止決定 (2011 年 3 月 22 日)
- いよいよ北海道マラソン (2011 年 8 月 26 日)
Comments
この記事に対するコメントはありません
Trackback
- TrackBack URL
- https://run.dot-whim.com/201209/2019.html/trackback
この記事に対するトラックバックはありません