今日のRUN:駒沢公園6周(15.0km)
前回の反省を生かして、今日はペースを上げすぎないように気をつけて走る。かといって、今日はLSDが目的ではないから落としすぎても練習にならない。上げすぎず下げすぎず、と気を遣いながら走る。しかも今日に限って、速いペースで颯爽と抜いていくランナーが多い。またあるランナーは、インターバル練習をやっているらしく、抜きつ抜かれつを繰り返す羽目に。つられないようにするのが一苦労だ。
こんな時は心拍計が欲しくなる。タイムを計るのでもいいだろうが、それが"今現在の自分にとって"速いか遅いかは分からない。心拍数なら身体に正直だ。負荷の調整に心拍数を基準にする心拍トレーニングがはやっているのも頷ける気がする。
でも、そう思っているだけでなかなか買えないんだよな。心拍計で有名なPolarはMacに対応していないし、GarminのForeRunner405は、まだ日本では発売されていないし、日本で発売されているバージョンは(ちなみに日本ではForeAthleteという名称)、ごつくて腕にはめて走る気になれないし、そもそもハートモニターなるものを装着して走るのも少し大げさな気がするし、かといって指先だけで測れるタイプというのは精度が気になるし、などなど。
我ながら贅沢なことを言っているが、安い買い物でもないので、これくらい慎重でちょうどいいくらいかなとも思っている。なければないで、別に普通に走れるし。たまに失敗するけどさ。とりあえず、これだというのが見つかるまではこのままで行きますか。