13年ぶりの1500m走@リスタートタイムトライアル

レース/大会

夏に引き続いて、リスタート主催のタイムトライアルに参加してきました。夕方から夜に賭けての開催だった前回とは違い、雲一つ見あたらない晴天の日差しまっただ中の開催です。
前回5000m19分切りまで後3秒と惜しいところでしたが、9月に行われた世田谷区の体育大会で19分切りを見事達成しましたので、今回は趣を変えて1500mにエントリーしてみました。高校時代には陸上部員としていて専門としていたこの種目。13年半の時を経て、はてさて今はどれだけ走れるのか?
第7回リスタートタイムトライアル

一緒に参加する走友たちと合流し、ウォームアップも終了。ちびっ子達の1000m走を観戦しながら自分たちの出番を待っていたところで、思わぬサプライズ。これまた共通の走友が、「ロング走の練習がてら」と織田フィールドまで応援に駆けつけてくださいました! メチャクチャ嬉しくて、スタート前に気合いが入ります。

 

そんなこんなで、気合い十分な状態でスタート。目標タイムは5分切り。イーブンペースは無理だと分かっているので、序盤で稼いでおこうと、オーバーペースにならないように気をつけながらも5分のペースメーカーより前に出ます。

スタートでGarmin君の操作をしくったらしく、タイムの自己計測はなし。もっとも、ちゃんととれていたところで、見ている余裕はなかったかと。。。1500mは計算ではなく勢いですよね。そんなわけで速いのか遅いのか、久々にタイムではなく自分の体の感覚のみを信じて走ります。

1周、2周、3周。集中力を切らすまもなく、あっという間にラスト1周。ここで一旦ペースメーカーに追いつかれかけるが、このペースメーカーさんが100mごとに気合いを入れてくれる。「後300m」「5分切れるよ」「後200、ラスト踏ん張れ」。その声に勇気づけられて、最後はもう一度前に出てゴールイン。ラスト100mでは、さすがに脚が硬直していました(^^;)。

ペースメーカーよりは速くゴールできてたので、5分切りは達成したはず。後で掲示を確認したら、4'56"5でした。
とりあえずこれで、陸上部時代を除いての自己ベスト達成です(中3のスポーツテスト(5'11)、高1の春のスポーツテスト(5'17))。陸上を始めた頃よりは、スタミナだけでなくスピードもついたということになります。とすると次に基準になるタイムは、いよいよ陸上部時代に入っての高1の秋の記録ってことになるのか(4'32)? うーん、これはさすがに遠い!

 

その後5000mの観戦をした後(1組目に参加した走友は見事な自己ベスト&1組目トップゴール。場内アナウンスで名前を呼ばれながらのランは格好良かったです!)、500円の格安で針治療のサービスをやっていたので、みんなそろってやっていただいてきました。
針治療@リスタートタイムトライアル1 針治療@リスタートタイムトライアル2
私はちょっと前まで違和感のあった左膝の裏側を中心にやってもらうことに。
事前診断で少し見ていただいていると、やはり左脚がやや炎症を起こしているとのこと。右膝の裏と左膝の裏を同時にさわってみると、言われなければ自分では気づけない程度の差でしたが、確かに左脚の方が暖かい。体は正直なんですね。

アイシングで冷やしていただいた後、太腿からふくらはぎにかけて針を打って、血行を促進しました。

針って初めてやりましたけど、意外と、、、というか全然痛くないものなんですね。ビックリしました。ホントに気をつけていなければいつ刺したのかも分からないくらい、例えるなら、文字通り虫に刺された程度の感触、という感じでしょうか。針治療って痛そうでちょっと怖いな、と考えている人には、その心配は全くの杞憂ですと伝えておきます。

おかげさまで激走の後にも関わらず、筋肉のハリが大分引いた感じです。
一回無料券もいただいたことですし、本格的に痛めた際には試してみようかな。

 

ということで2度目の参加となりました、リスタートのタイムトライアル。
他のレースが目白押しでスケジュールのかち合うシーズンだけあって、さすがに7月に比べるとこぢんまりとした印象でしたが、きめ細かい運営は健在でした。1500mをマジで走る機会なんてそうそう無いですし(それも遅い人でも気兼ねなく!)、5000mも相変わらずレベル分けされてペースメーカーがきっちりと刻んでくれます。針治療のサービス併設も嬉しかったですし(これは今回たまたまかもしれませんが)、スケジュールが合えば定期的に参加したい大会です。出来ればお仲間と一緒に参加したい大会ですね♪

<関連する投稿>




Comments

この記事に対するコメントはありません






Trackback

TrackBack URL
https://run.dot-whim.com/200910/693.html/trackback

この記事に対するトラックバックはありません

Powered by WordPress | Theme by N.Design Studio Entries RSS Comments RSS