レースレポート@世田谷246ハーフマラソン

レース/大会

いよいよ、世田谷246ハーフマラソン本番。どちらかというと寒いよりは暑い方が調子がいいのだが、残念ながら肌寒いどんよりとした天候。まぁその分、記録はねらいやすいか? スタンドの最上段で、準備運動、そしてぴょんぴょん飛び跳ねながら身体を温める。久々のレース用シューズのおかげか、身体が軽い気がする。

ランニングクリニックやら、先日のランニングラボなどで、ここ最近速いペースには慣れてきている。問題は、走り込み不足で、後半までスタミナが持つかどうかか。さーて、どうなることかな。

 

序盤(スタート〜第一給水所)

5分前当たりから、アナウンスが。3分前、1分前。集中力が高まる。この緊張感が意外に心地よい。
そして、スタート。スタートラインまでのロスは6秒程度。まずは、無理に前に出ることはせず、流れに任せて、でも去年のように落としすぎないように、上げれるところは上げて走る。何となく去年より混雑していない印象。さほど詰まらずに走れる。駒沢公園を抜けて公道に出ると、まもなく1kmのポイント。通過タイムが4分38秒。上出来。去年は5分半くらいかかっていたからな。さーて246に差し掛かって、ここからが本番。次の1kmは、4分15秒。OK。まずまずのペースだ。ペースは相当意識して抑えめにしている。それでこのタイムなら出足上々だ。今日の設定タイムは1km4分20秒。4分10秒を切るようならばオーバーペースなので気をつけないと。

しかし、良いペースは良いペースなんだけど、、、。腹部になにやら違和感がある。消化不良か?そうならないように、朝食は2時間以上前に、食べたものもおにぎりにしておいたのだが。この違和感がタイムに出て、次の1kmは4分26秒まで落ちる。この違和感が続くようだとまずいな。次の1kmは何故か妙にタイムがあがったものの、次の2kmはほとんど、4分半近くまで落ちている。そして最初の給水ポイント。水がのどを流れた瞬間、まずいと感じた。しばらくして、胃の中から逆流しそうになる。あっぶねぇ。これは本格的にまずいかもしれないな。。。

中盤(5km〜15km)

この手の腹痛は、走っているうちに治ると信じて、ペースを維持する。2回目の給水ポイントで、再度胃が逆流しそうになったものの、それ以降は何とか持ち直したようで、その後はさほど気にならなくなった。だけど、どうも1kmごとのタイムが安定しない。ペース感覚にはそれなりに自信があったのだが、上がったと思ったら、がつっと落ちてを繰り返す。去年は東農大のかしましいお姉様方が、おしゃべりしながらも見事に1km4分半で刻んでいるのについて行って、大分安定していたのだが、今年はそうしたペースメーカもいない。ただ、それでも4分20秒台はキープできているので、去年よりは間違いなくいいペースで走れている。余力の残り具合も、10km以降4分40秒台に落ち込んだ去年と違い、まだまだいけそうだ。

多摩川を折り返して、10kmを通過。44分ちょっと。残り11kmだから、まだ半分は過ぎていない。さすがに90分切りは無理そうだが、目標の95分切りは充分ねらえる。このあたりから、目黒通りの大坂に入る前にタイムを稼いでおこうとペースを上げる。いや、上げたつもりなのだが、思ったほどには上がらなかった。まぁいいか。1kmごとのタイムで比較しても、去年よりはいいタイムが出ているんだ。ここで上げすぎると最後が持たないし。このペースを維持していれば、充分記録更新だ。そして多摩川を抜け、いよいよ目黒通りに突入。

終盤(目黒通り〜駒沢公園)

世田谷246最大の難所とも言える、目黒通りの登り坂に突入。前を走っている人たちも、目に見えて失速している。登り坂はピッチ走法、という聞きかじりの知識を頼りに、ストライドを縮めて小刻みに脚を動かす。「登り坂では、脚はおいていくだけ」とこれまたうろ覚えの呪文を唱えながら一歩ずつ。あれ? もう登り切った? この坂こんなに短かったっけ? 去年走ったときには、途方もない坂に思えたが、一度経験して心構えがあったせいなのかどうか、傾斜はともかく長さについては思いの外あっさりと通過。いける! ここで確信した。さすがにこの1kmは4分30秒台まで落ちたけど、完全にこの坂で足が止まった去年と違い、今年はまだまだ走れる。残り5km。先週走った皇居のラスト1週のイメージで行けばペースも上がる。ただ、このあたりを走っているレベルのランナー達はさすがだな。終盤になってもそう崩れない。おかげで、前のランナーを抜いてリズムに乗るというのはなかなか難しそうだ。それでも併走しながら順調なペースで刻む。

序盤こそ不調に見舞われたものの、結果だけを見れば完璧にシミュレーション通りのレース展開。4分30秒台まで落ち込んだのは、最初の1kmを除けば目黒通りの登り坂と、30秒ちょうどが一回のみ。それ以外は、体調に異変を感じんてようが何だろうが、予定通り1km4分10秒台〜20秒台前半のタイムを刻んでいる。後半の失速もある程度覚悟していたが、後半に入ってもこのペースは維持。完璧だ。ここまで計算通りに進むのも珍しいくらいだ。序盤の不調が、却ってオーバーペース抑止に役だったのかもしれない。

そうこうしているうちに駒沢公園に。去年は脚のダメージは言わずもがなだったけれども、この地点ではそれ以上に心が折れていた。それを思うと、去年より明らかに速いペースで、しかもこれだけの余力を残して帰って来れたのは成長の証だ。後は、スパートのタイミングを見計らうのみ。余力を残しているとは言っても、ダメージはさすがにある。普段の練習のように2kmまるまるのロングスパートをかけれるほどではない。目安は残り1km。20kmの通過ポイントで、最後のペースアップをかける!……と思っていたんだけど。。。

結末(駒沢競技場)

結末は、世田谷246ハーフに参加していた人はご存じの通り。20kmの通過ポイントを目にすることもなく、競技場に誘導される。頭の中には?マークがいくつも浮かんでしまいました。ここは通過する箇所だよな? 目の前で競技場に誘導された人たちって、さっきからずっと自分の目の前を走っていた人たちだよな? 競技場の中を何周かするのか? あれ? 後半周で本当にゴールっぽいぞ? ラストスパートかけちゃって良いのか?

ということで、トラックに入ってからのスパートも中途半端なままゴール。1時間27分9秒。誰かに確認するまでもなく、距離が足りていないのは明白。せっかく公認コースになったというのに、致命的な運営ミス。自己ベスト確実なレース展開だっただけに、なんとも拍子抜けしてしまった結末だった。

今日の感じから言って、後1kmで大崩れしていたとは考えにくい。むしろスパートもかけれたくらいだろう。きちんとハーフの距離を走りきっていたら、1時間31分30秒前後というあたりか。一応目標達成だけれども、「もし」のタイムにはあまり意味もない。走った正確な距離が不明な1時間27分9秒というタイムには、もっと意味がない。意味があったのは、タイムそのものではなく、これだけのペースで走るだけの実力がついたという成長を実感できたこと。自己ベストの更新は、2月の浦安シティハーフにお預けか。こちらは平坦なコースらしいので、これからの練習次第では、案外90分切りを目指せてしまうのかもしれないな。気合い入れ直して頑張りますか。

 

ロスタイム 0'6"27  
1km 4'38"23 4'44"50
2km 4'15"06 8'59"56
3km 4'26"98 13'26"54
4km 4'09"96 17'36"50
5km    
6km 8'56"03 26'32"53
7km 4'17"17 30'49"70
8km 4'25"74 35'15"44
9km 4'22"06 39'37"50
10km 4'30"85 44'08"35
11km 4'21"44 48'29"79
12km 4'19"73 52'49"52
13km 4'10"70 57'00"22
14km 4'16"82 61'17"04
15km 4'24"50 65'41"54
16km 4'34"43 70'15"97
17km 4'22"05 74'38"02
18km 4'11"17 78'49"19
19km 4'18"29 83'07"48
(Goal?) 4'02"01 87'09"49



<関連する投稿>




Comments

この記事に対するコメントはありません






Trackback

TrackBack URL
https://run.dot-whim.com/200811/149.html/trackback
  1. [...] 先週参加してきた世田谷246ハーフマラソンでは、誘導ミスによりハーフに1km満たない20km弱でのゴールという残念な結果に終わった。新聞やニュースでこの手の事故の話はたまに聞くけれ [...]

    2008 年 11 月 15 日 08:37 posted by 世田谷ハーフの誘導ミスに(ちょっとだけ真面目に)思うこと | 時計を忘れて走りに行こう

Powered by WordPress | Theme by N.Design Studio Entries RSS Comments RSS