東京マラソン2012の応援に行ってきました♪
レース/大会お久しぶりのブログ更新。
肝心のランの方も、京都マラソンが近づいているというのに最近停滞中。
それはともかく、タイトルの通り東京マラソンの応援に行って参りました。
実はこの東京マラソン、とことん自分は縁がないようで、毎年仕事やら体調不良やらが重なって、自分が走るのは言うに及ばず、ボランティアさんかも、応援にすら参加したことが無く今年が生で見る初めてだったりしました(^^)。
全部で4グループに分かれての応援。私は、まずは竹橋(約7.7km)で仲間を全員見届けた後、茅場町(往路:約23.7km)に移動。ここでは上位陣のみに声援を送った後は、徒歩で入船橋(約35.5km)でまたまた全員を応援という3拠点。
東京マラソンはさすがの大人数。まだまだ序盤の竹橋では、我がチームの無駄に目立つユニフォームを持ってしても、仲間を探すのは困難を極めました(^^)。この集団の中で見つけるには、コスプレをしてもらうか、目印をつけて向うから見つけてもらうしかないですね(^^;)。
次の茅場町はさすがにレースも中盤を過ぎたところで大分ばらけてきました。
トップ集団は既に折り返しの復路を走ってくるタイミング。2時間ちょっとで走るランナーと7時間かけて走るランナーが同時に走ると、こんなにも差がつくんだというのを改めて実感します。
ここまでばらけてくれるとお仲間を探すのも大分楽になってきますが、一方で次のランナーが来るまでの間も大分開いてくるので、通過予想タイムを計算しておかないとついつい見逃してしまいそうです。
最後は入船橋。ここは、茅場町である程度見届けてからくると、場所取りが大変でした。結局給水ポイントの(ゴミ箱の)裏と言う、ちょっとコースからは離れた位置に。お仲間の1人が人形焼きの差し入れを用意していただきましたが、この位置で渡すのは難しいのでは(^^)。それでもタイム狙いではない後続ランナーには何人か渡せましたが。
この給水のゴミ箱の裏というポイント、他のランナーの邪魔にならない位置ということで、結構ストレッチとかの為に入ってくる人が結構いるんですね。新しい発見でした(^^)。
新しい発見といえば、普段は仲間の応援をすると言っても、精々が4時間半クラスの人達ばかり。5時間を超えるレベルのレースをこの目で見たことはなかったんですが、このレベルの35km地点となると凄いですね。歩いている人は大分目立つし、給水ポイントが大渋滞。あんなに混雑した給水所は初めて見ました。
ちなみに茅場町から入船橋に向かう途中にはこんな光景も。コースから一つはずれると「ここはホントに東京か?」と思ってしまうくらいに静まり返った道路。「東京が静かになる日」などというキャッチフレーズでお仲間と盛り上がってしまったり。
何はともあれ、一通りの応援は無事完了。他のレースとはやはり違って、やはり楽しもうという思いの強さを感じる大会ですね。ランナーの皆さんの笑顔がいつも以上に染み渡る大会でした♪
そして記録を狙う方々にとっても今日はいいコンディションだったのではないでしょうか? 毎年天気には恵まれない東京マラソンですが、今年は風はない、かといって日差しもないで、暑すぎず寒すぎず、の恵まれた天候だったと思います。おかげでお仲間もベストを更新した人が何人か出たようです。
東京マラソンはホントに楽しそうな大会。やっぱり一度は走ってみたいなぁ〜。もう5回も落選しているのだから、いい加減来年は当たってくれ〜〜(^^)。
その前に早くも2週間後に迫った京都マラソンですね。コース的にも積んでいる練習量的にも今回は記録狙いにはなりようが無いですが、今日のレースをみて、とにかく目一杯楽しんでこようと強く思いました♪
ランナーの皆さん、応援の皆様、ボランティア・スタッフの皆様、今日の東京マラソンに関わった全ての皆様、本当にお疲れさまでした♪
<関連する投稿>
- 東京マラソン:ボランティア募集もたった一日 (2010 年 10 月 19 日)
- かすみがうらマラソンの応援に行ってきました♪ (2010 年 4 月 19 日)
- つくばマラソンの応援に行ってきました♪ (2010 年 11 月 28 日)
- 2015年つくばマラソンの応援に行ってきました♪ (2015 年 11 月 22 日)
- 世田谷246ハーフの応援に行ってきました♪ (2013 年 11 月 10 日)
- 大田原マラソンの応援に行ってきました♪ (2014 年 11 月 23 日)
- 昨日の大田原マラソンの動画をYouTubeにアップしました (2014 年 11 月 24 日)
- 各種エントリーと今年のEKIDENカーニバル (2010 年 8 月 3 日)
- 東京マラソン2010の応募者数発表! (2009 年 9 月 2 日)
- 東京マラソン抽選日と次のレース (2008 年 10 月 15 日)
Comments
この記事に対するコメントはありません
Trackback
- TrackBack URL
- https://run.dot-whim.com/201202/1840.html/trackback
この記事に対するトラックバックはありません