全然定例じゃなくなってしまった、久々の週定例ラン。
今日のコースは、江東区公園巡り。新富町からスタートして、木場公園、葛西臨海公園、夢の島公園、辰巳の森緑道公園(辰巳の森海浜公園まで経由している余裕は残念ながらなし。。。)を経由して、新富町に戻る27kmのコース。
今日は終日曇りの走りやすい気候だったのが助かったが、なかなかにハードなコースでした(というか、久々の割には長すぎ。。。)
まず、新富町駅から晴海通りを下り、月島で左手に門前仲町に向かう。門前仲町を再び右折し、永代通りへ。道なりしばらくして、木場駅のところを左に入ると第一チェックポイントの木場公園へ。南北に分かれているうちの南側だけ1周りする。
ジョギングコースとして100mごとにある距離表示がありがたい。しかも分岐点には、曲がる方向まで示してくれているきめ細かさ、、、はいいんだけどイマイチわかりにくいんだこれが。。。指示通り進んだのに、突然距離表示が2kmくらい増えて目が点になったり。。。北側を経由した距離表示になっているのか、複数のコースがあるのか。まぁ走りやすいコースではありました。
再び永代通りに戻って、西葛西まで延々と道なりに。橋を渡りきったところで荒川の河川敷サイクリングロードに上がって、今度はひたすら下流へ進む。ひたすら続く一直線の道。海岸までたどり着くと、サイクリングロードは左に曲がり、そのまま第二チェックポイント葛西臨海公園に直結しております。
ここでいったん休憩を入れ、その後公園内をぐるりと一周。広いし、眺めのいい景色は広がっているしで、気持ちのいい公園です。ただ、どこを走ればいいのかはちと分かりづらかった(コースとして整備されているのかも不明)。まぁこれだけ広くて色々な施設があるのだから、自由気ままに走るのが良いのかもしれない。
お次は西に進路をとって、夢の島へ。途中、夢の島なんとか緑道に入ってプチクロカン気分を味わいながら第三チェックポイント夢の島公園へ。ただし、ここは休憩ポイントとしてのみ利用。1km、2km、3kmのジョギングコースもあったようだけれど、そこまで回っていると、スタート地点まで戻る体力が無くなりそうだったため。。。陸上競技場・野球場など、スポーツ施設が盛りだくさんな公園でした。
夢の島公園を出て再び西に走って辰巳へ。このあたりでハーフの距離も超え、一緒に走っている友人らは過去最高の距離に到達。体力的に厳しくなってきたということもあり、辰巳の森緑道公園の芝生を横切ってショートカットをすることに。辰巳の森海浜公園という、これまた寄って行くにはおあつらえの公園も近くにあったのだが、その体力もなく一路ゴールへ。団地街を抜け、再び晴海通りへ。後は道なりに豊洲、月島、そしてゴールの新富町へ。
新富町へたどり着いたところ、Garmin君の計測ではトータル27km、2時間49分のラン。休憩時間・信号待ち、その他諸々を含めると3時間半と見事なLSDとなりました。
ちなみにこのコース、先日のレインボーブリッジのときもそうだったけれど、このあたりはとにかく橋が多い! 海の眺めや風が心地いいのはいいのだけれども、これだけアップダウンが続くとなかなかにハードなトレーニングになります。
最後の辰巳の森緑道公園〜新富町までの間だけでも、辰巳橋、東雲橋、春梅橋、佃大橋と続きます。疲労した脚にこれはなかなかに辛いものがありました。「いくつの橋を、超えて、ゆ〜くのだろう♪」(徳永英明「夢を信じて」のメロディで)と頭の中にリフレインが鳴り響きましたよ、ホントに。。。
ちなみに一緒に走った友人A。夢の島公園を出たあたりで脚を痙攣させ、その後のほとんどを歩く羽目になったわりには「楽しかった〜♪」とご満悦。まぁ確かに退屈はしないコースではありました。
今日はあまりにも盛りだくさんで、各公園はあまりゆっくりとは堪能できなかったですけど、今度は一つ一つじっくりと走ってみたいなぁ。
<関連する投稿>
- 井の頭公園@久々の週定例ラン (2009 年 3 月 28 日)
- 週定例RUNNING (2008 年 11 月 29 日)
- お台場・レインボーブリッジ ランニングコース (2009 年 2 月 14 日)
- 祝一周年!アクセスランキング・トップ10 (2009 年 8 月 20 日)
- 名古屋遠征ラン (2009 年 3 月 8 日)
- 高尾山トレイル@週定例ラン(番外編) (2009 年 6 月 20 日)
- 駒沢公園ジョギングコース紹介ムービー with iPod nano (2009 年 10 月 27 日)
- 世田谷区 公園巡りランニング♪ (2010 年 12 月 26 日)
- アクセス急増?〜お台場ランニングコースが誕生〜 (2011 年 5 月 19 日)
- プチトレイルラン@小山田緑地 (2009 年 10 月 12 日)
Comments
この記事に対するコメントはありません
Trackback
- TrackBack URL
- https://run.dot-whim.com/200905/476.html/trackback
この記事に対するトラックバックはありません